最初は鉛筆で書くと良いです。カリグラフィーの練習方法について簡単に解説
- 2021.04.07
習い始めは、鉛筆で書くと良いです。なぜ鉛筆かというと、線の強弱がよく分かるのが一つです。線の強弱とは、楷書の筆法の三折法、いわゆる「トン・スー・トン」です。この書き方で、線に抑揚が付き、生きた線になります。そんなに難しいお話ではありません。では、実際にその方法を解説しようと思います。
カリグラフィー歴11年。手書き文字や雑貨、文房具、言葉、書籍などについて綴ります
習い始めは、鉛筆で書くと良いです。なぜ鉛筆かというと、線の強弱がよく分かるのが一つです。線の強弱とは、楷書の筆法の三折法、いわゆる「トン・スー・トン」です。この書き方で、線に抑揚が付き、生きた線になります。そんなに難しいお話ではありません。では、実際にその方法を解説しようと思います。
カリグラフィーのニブペンに向いたインクとはどのようなものでしょうか。気にはなりつつ何となく皆が使っているからと言う理由だけでインクを選んでいませんか。ここでは、11年間カリグラフィーを嗜み、それなりの種類のインクを試してきた結果得た、各インクの紹介とカリグラフィーにおすすめのインク紹介します。
カリグラフィーのニブペンに向かないインクとはどのようなものでしょうか。普段これに言及することはほとんどないのではないでしょうか。ここでは、11年間カリグラフィーを嗜み、それなりの種類のインクを試してきた結果得た、カリグラフィーに向かないインクの特徴を掘り下げていきます。
カリグラフィーのニブペンに向いたインクとはどのようなものでしょうか。気にはなりつつ何となく皆が使っているからと言う理由だけでインクを選んでいませんか。ここでは、11年間カリグラフィーを嗜み、それなりの種類のインクを試してきた結果得た、カリグラフィーに向いたインクの特徴を掘り下げていきます。
カリグラフィーを始めるにあたって、何をどう選べばよいか迷っていませんか。そんな方におすすめのカリグラフィーペンと、おすすめのペンニブを紹介しています。
ロゴと背景用に屋号である「CTgraphia」をカリグラフィーで書いてみようと思い立ち、実際に書いてみました。