はじめに

昨年も紹介した主観だらけのかっこいいおすすめガンプラ、昨年から作り続けて優に360体を超え、惚れ惚れするほどカッコイイキットがまだまだあったので、今年も主観だらけで紹介してみようと思う。

ただし紹介するのは、昨年と同じく、HGに限ることにしている。
そもそもRGやMGは出来が良いので。
(厳密に言えば、RGやMGでもオススメがあるのだけれども…)

HGUC 009 グフ

HGUC 009 グフ

HGUC グフには、ナンバー009、およびリバイブ版のナンバー196の2バージョンがある。

通常、ガンプラは年を追うごとにプロポーションが洗練されていき、顔は小さめで手足は長めになる傾向があるのだが、グフに関してはこの傾向が成り立たない。

ナンバー009の方は、2000年発売にも関わらずバランスが非常に良く、胴体・腕・脚は太めでマッシブ、無骨さがたまらないが、脚は長めの印象を与え、スタイリッシュさも纏うのである。

しかしナンバー196の方は、全体のスタイルは迫力に欠け、肩が小さめなのに顔が大きく、胴が長く脚が短い。

そう、ナンバー009の方が洗練され且つ漢気溢れるプロポーションなのである。

HGグフの比較についてレビューしているので、そちらもご参照を。

HGUC 006/019 ズゴック

HGUC 019 シャアズゴック

このズゴックも発売が2001年と古い部類に入るが、価格安い、作りやすい、スタイル良い、3拍子揃ったすごいヤツなのである。 世間の評判もすこぶる良い。合わせ目はバッチリあるけども、それを差し引いても買って損はない!(量産型はまだ組んでいない…)

HGUC 078 アッガイ

HGUC 078 アッガイ

このアッガイ、2007年発売でガンプラ自体の完成度が上がってきている時期のモノとあって良く出来たキットである。

完成状態は結構重い

何故か?

内部構造が再現されているから。

特に頭部の内部構造はとんでもなく、モノアイが動かせる構造になっており、かつ透明カバー付き!MGかよ‼

外装は筒状になっていて内部フレームに被せる仕様だから、合わせ目が目立たない

腕も、伸びた状態爪を出した状態爪を格納した状態ミサイル装備状態切断された状態を選択できる豪華仕様で、何機も買って小隊を編成したいキットである。

HGUC 085 リ・ガズィ

HGUC 085 リ・ガズィ

HGUCの逆襲のシャア登場機体の模型は悉く完成度が高いのは何故なんだろう。 特にνガンダム、 νガンダムHWSHi-νガンダム
(詳細は、素組派におすすめの合わせ目が少ないHGガンプラ5選をご覧あれ)

このリ・ガズィは合わせ目は多いが色分け精度が高い。特に脹脛のスラスターはスゴい。

パーツも心なしかパキッとしていて良い雰囲気を醸し出している。
アンテナはHGには珍しく鋭利である。

HGUC 089 ケンプファー

HGUC 089 ケンプファー

みんな大好きケンプファー
見つけたら即買うべし‼即買うべし‼即買うべし‼
そして組め!!!
以上。
ケンプファーグフカスザクⅡF2は見つけたら即買いキット御三家グフカスザクⅡF2惚れ惚れするほどかっこいいおすすめHGガンプラTOP5を参照あれ)

HGCE 198 フォースインパルスガンダム

HGCE 198 フォースインパルスガンダム

HGCE版は2016年、RG版は2020年と、発売年が近い且つ評判の高さから本来ならRG版をおすすめするが、プロポーションはRG版に負けず劣らず素晴らしい。勿論変形も可能。

SEED系のイチオシでもある。

HG・RGフォースインパルスの比較についてレビューしているので、そちらもご参照を。

HGUC 220 R・ジャジャ

HGUC 220 R・ジャジャ

R・ジャジャ、コレも見つけたら即買いすべきキット。

元々食わず嫌いだったヤツだった。

成型色による色分けはある程度されているのも素晴らしいが、ただただカッコイイのである。

素組でカッコイイのだから、塗装や墨入れデカールなどしたものなら…

ケンプファーグフカスザクⅡF2御三家に追加しても良いほどである。

HGBF ストライカージンクス

HGBF ストライカージンクス

唐突なビルド系からのエントリー、ストライカージンクス

兵器感半端なくてカッコいいのですよコレ。

改造し甲斐あるキットなので、打撃系武装やら強化装甲やら何やら追加してオリーブドラブ系もしくはジャーマングレー系の塗装を施したい

頭部はカバーがあるけども、カバーしない方が好み

HG ガンダムキマリスヴィダール

HG ガンダムキマリスヴィダール

そもそも、オルフェンズ系は出来が良く、全てオススメなのだが、特にオススメなのがこのガンダムキマリスヴィダールである。

成型色による色分けが素晴らしく、前部スカート部分の色分けのみシール対応なのが残念なくらいである。

合わせ目はバッチリあるのだけれども、全体のプロポーションや武装は非常にソソられる。

HG オリジン版ガンダムFSD

HG オリジン版ガンダムFSD

オルフェンズ系同様、オリジン版は出来が良く、全てオススメなのだが、特にオススメなのがこのガンダムFSDである。

オリジン版は武装が豊富に付属する(時に余るほど!)ので、様々な武装バリエーションを楽しむことが出来る。

このキットも武装が沢山あって、写真のように全武装盛り盛りにすることも可能だ。

また、他のオリジン版のキットで余った武装も装備させたりして、非常に遊べたりするので、そういう点でもオススメである。

参考リンク

2020年に紹介したキットは以下のリンクからご覧いただければ。